この記事は3分で読めます。

ゴールドコーストマラソンに参加を決めると、スタート地点とゴール地点がどこになるか気になります。公式ページやマラソンコースマップを見ても全体像がつかみにくく、分かりにくいですよね。ゴールドコーストマラソンの全体像がつかめるようにまとめました。
━━━━━━━━━━━━━━━━
TOPへ(記事一覧)
ゴールドコーストマラソン

ゴールドコーストのスタート地点とゴール地点は、サウスポート地区にある「Gold Coast Aquatic Centre」です。スタート地点はGold Coast Aquatic Centre横の大通り、ゴール地点はGold Coast Aquatic Centreの中です。
スタート地点
サーファーズパラダイスから北へ4.6kmほどにあるGold Coast Aquatic Centre横の大通りがフルマラソンのスタート地点です。大通りとは、ゴールドコースト・ハイウェイの事で、マリーン・パレード(Marine Parade)通りとの交差点になります。ハーフの方もほぼ同じ(300mほど北プール横)です。上の地図の


ゴール地点
ゴール地点は、
━━━━━━━━━━━━━━━━
サーファーズパラダイスから行くには?
フルとハーフが開催される日は、無料でトラムとシャトルバスに乗車出来ます。ゼッケンを見せれば無料となっていますが、係員はいませんでした。というより車内はギューギュー詰めでそれどころではないです。徒歩・タクシー

サーファーズパラダイスの中心地から、スタート地点とゴール地点までは徒歩4.6km/56分なので歩くには距離があります。でも、サーファーズパラダイス北側のMain Beach Tourist Park周辺のホテルの方なら徒歩25分~30分なので、ウォーミングアップも兼ねて徒歩で行くのも良いでしょう。
サーファーズパラダイスの中心地からタクシーで行く場合AU$15(約1,200円)、UBERだとAU$12(約960円)ぐらいですが、早朝なので捕まるか微妙です。次に挙げるトラムかバス(マラソン当日は無料)が無難でしょう。
路面電車(トラム)

大会当日、無料の路面電車(トラム=ライトレール)の運行時間は早朝から午後3時まで、どの駅からも乗車可能です。例えば、サーファーズパラダイスの中心地にあるトラムの駅「Cavill Avenue」から「Southport Station」までの乗車時間は14分で、そこからスタート地点まで徒歩7~8分です。トラムが一番簡単で分かりやすくお勧めです。
シャトルバス

シャトルバスの目印は「Marathon Special」の看板を付けてるようです。サーファーズパラダイス南にあるコンベンションセンターを出発、マラソンスタート地点近くのSouthport Mall(オーストラリアフェアの裏側)行きでそこから10分ほど歩きます。運行時間は午前4:20から午前8:30までですが、どの辺で降車するのかちょっとわかりにくいです。
まとめ / 関連記事
ゴールドコーストマラソンのスタート・ゴール地点は、Gold Coast Aquatic Centreになります。マラソン大会当日の移動手段は、参加者専用の無料路面電車(トラム=ライトレール)がおすすめです。サーファーズパラダイスのホテルに滞在予定なら、スタート時間の1時間30分前にはホテルを出ましょう。大会当日のトラムは日本の通勤ラッシュと同じ感じになります。トラムを2本ほど乗れないという事も想定しておいて下さい。
さ~て!準備は整いました。あとはゴールドコーストマラソンのゴールを目指して走るだけです!頑張れ~
━━━━━━━━━━━━━━━━